2022年11月23日(水・祝)会場&オンライン同時開催
ブリッジが3 ヶ年計画で推進している愛知県における支援体制の成果と有用性を、最終年度、両立支援のステークホルダーに広く発信するシンポジウムを開催します。それぞれの専門性から具体的・立体的な議論が展開されることで、3 年間の取り組みの検証、あるいはさらに発展させていくためのヒントを見出します。これまでの 10 年にわたるこの国の効果的な両立支援体制の不在に対する一つの答えを提示することにもつなげていきます。
ビデオメッセージ:愛知県がんセンター 岩田副院長


クリックでPDFファイルを表示します。
当日のグラフィックレコード
当日の様子
お申し込み方法
終了しました。
開催概要
助 成本事業は赤い羽根共同募金の分配金を受けて実施しています。
日 時 | 2022年11月23日(水・祝)13:00 〜 16:00(開場 12:30) |
---|---|
会 場 | 会場 ウィンクあいち 小ホール1 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅 4 丁目4-38 オンライン Zoomにて開催 |
対 象 | 行政・医療・企業・産業保健・患者など両立支援にかかわるすべての人 |
定 員 | 会場 70名 オンライン 300名 |
内 容 | 基調講演「行政による治療と仕事の両立支援の取り組みについて」 厚生労働省 愛知労働局労働基準部 健康課 課長 井奥 善久さん シンポジウム「当事者アンケートを通じて両立の現状を考える」 室 圭先生 パネルディスカッション 両立当事者 |
参加費 | 無料 |
協 力 | 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院・愛知県がんセンター・中京テレビ放送株式会社「ススメ」プロジェクト・公益財団法人日本対がん協会 |
後 援 | 厚生労働省 愛知労働局・愛知県・名古屋市・一般社団法人名古屋市医師会・公益社団法人愛知労働基準協会・一般財団法人ACCN |
参加申し込み方法
終了しました。
- Yahoo! PassMarketを使用します。ブリッジHPよりご希望の参加方法のチケットをお申し込みください。
- 申し込みが確定すると、ご指定のメールアドレスにメールが届きます。「passmarket-master@mail.yahoo.co.jp」「jimukyoku@bridge-nagoya.jp」からのメール受信ができるよう、あらかじめ設定をお願いします(特に携帯キャリアメールの迷惑メール設定にご注意ください。メールが届かない場合、事務局から対応できる方法がありません)。
会場参加でお申し込みの方へ
- 開会直前は混雑が予想されますので、余裕を持ってご来場ください(受付開始12:30)。
- スマホによるデジタルチケット表示にて、速やかにご入場いただけます。デジタルチケットは、受付完了メールから表示できます(詳しくはYahoo! PassMarketサイトからご確認ください)。
- 当日、ご自宅にて検温、体調の確認を行ってください。受付で検温、手指消毒をお願いします。体調にご不安がある場合はオンラインにてご参加ください。
- 新型コロナウィルスの感染拡大等により、完全オンライン開催となる場合があります。その場合は決定次第、速やかに事務局よりメールでご連絡します(オンライン参加へのお申し込みは不要です)。
オンライン参加でお申し込みの方へ
- 開催前日までにご登録のアドレスに招待メールを送ります。当日は、メールに記載のURL からZoom へ入室してください。
- Zoom ウェビナーで配信します(視聴のみでカメラ・マイクは使用しません)。ご参加に際しては、お使いのPC、タブレットやスマートフォンなどにZoom アプリがインストールされていることが必要です。https://zoom.us/download
- 当日は、接続・操作方法のサポートはいたしかねますことをご了承ください。Zoom ミーティングシステムの接続テストを実施し、視聴可能であることをご確認ください。https://zoom.us/test
- 当日の録音・録画・スクリーンショットの撮影は固くお断りいたします。